重要事項説明書とは、宅地建物取引業法に基づき様々な説明が記載された大事な書面です。

不動産売買契約の日、私たちはほとんどの時間を重要事項説明に使います。

 

購入の申し込みをされているお客様は、重要事項説明を聞いていただき、

最終的に問題が無いかしっかりと確認してから契約にお進みいただくことになります。

 

内容は、大きく2つに分かれます。

 

  1. 物件の説明(どんな物件か)
  2. 取引条件の説明(お金のことについて)

 

1の物件の説明では、

 

  • ・土地の所有者や面積
  • ・権利
  • ・法令に基づく制限
  • ・災害警戒区域
  • ・建物の性能評価や調査
  • ・水、電気、ガス、下水の処理方法など

 

2の取引条件の説明では、

 

  • ・売買代金とそれ以外の金銭
  • ・契約の解除や損害賠償の予定
  • ・手付金の保全措置
  • ・住宅ローン
  • ・契約不適合責任に関する措置

 

このように、ご説明する項目がたくさんありますが、どれも大切な内容が多いため、

特に注意して一緒にご確認をお願いします。

実際に説明を受ける際には、説明者が宅地建物取引士であることも確認してください。

(必ず宅地建物取引士証を提示いたします)

 

専門用語や法律用語も多く出てくるため、なんだか難しく感じる方もいらっしゃいますが、

ミハルコーポレーションでは極力ご理解いただきやすいようにご説明することを心がけております。

不明点があった場合は、小さなことでも遠慮せずにお尋ねください。

一覧へ戻る
来店予約Visit reservation お問い合わせContact