知らない場所、
初めての土地探しは不安がいっぱい。
土地探しのプロが
そんなお客様をサポートします。

HOW TO 土地探し

土地探しは、家づくりやビジネスの拠点選びの最初の大切な一歩です。しかし、条件や地域ごとにさまざまな要素が絡むため「いったいどこから始めれば...」と悩まれる方も多いでしょう。
私たちは、そんなお客様のためにスタートから徹底サポート。
一緒に理想の場所を見つけましょう。

Check point

学校や病院など、公共施設の近さはどのくらいが理想か検討する
田舎では一つの公共施設で広範囲の地域をカバーしているため、まずは最低限必要な施設から絞り込むとスムーズ。小学校、中学校がともに1キロ圏内を理想とする場合、それだけでもかなり選択エリアが限られてきます。
広さと予算はどのくらいがいいか検討する
土地に割くことができる予算の把握をしましょう。売買価格だけでなく、購入時の経費や借り入れに必要な費用、購入後にかかる費用等も含めて、実際にどのくらいの売買価格なら予算内に収まるのか検討してみてください。広さに比例して価格は上がるので、面積を重視する場合は土地単価の低いエリアで広い土地を探すことになります。
周辺環境のこだわりを挙げてみる
不便でも車通りが少なく景観の良い静かな環境が良いか、または、多少騒がしく住宅密集を感じる距離感でも買い物に便利なエリアが良いと考えるのか、人それぞれに住みやすさを感じるポイントがあると思います。バイクが好きで周りの目が気になるなら大通り沿いなど、趣味や好きなもの、生活パターンから、人とは違う自分のこだわりをいくつか挙げてみましょう。
ハザードマップの確認
近年の災害の多さも加味して慎重に考えましょう。ただ、ハザードマップが全てとは思わず、どのエリアでも避難先の確認が必要です。最近は自宅を強固にして、ストックを蓄えておき、避難先に移動せず災害時も自宅で生活を送れるようにする人も多くなっています。
エリアを決める
ここまでのステップをこなし検討すると、ほぼ該当エリアは絞られてきているはず。なるべくここまでの条件を一つでも多く満たすエリアをピックアップしてみましょう。当初は思っても見なかったエリアが候補に出てくることも。
条件やこだわりに優先順位をつける
現実的なエリアの目星がついて、実際の土地情報を検索し始めると、これまでに出してきた条件やポイントを全て満たす物件にほとんど出会えないこともわかってきます。これは、土地には必ず相場というものがあり、何か事情がない限り【お買い得】が存在しないためです。譲れない好条件がある場合は、予算を上げない限り条件の良い物件には出会えませんし、予算を死守したい場合は、条件に優先順位をつけ低いものは切り捨てる思いきりの良さも時には必要となってきます。

土地購入の流れ

土地の購入は、さまざまな手続きや確認が必要で、複雑に感じるかもしれません。
私たちにご依頼いただいた際は、スムーズに進められるよう、以下のようなフローで土地のご購入までをサポートいたします。

  1. お問合せ
    まずはお問合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせください。
    来店希望の方は、来店予約からご予約が可能です。
  2. ヒアリング
    ざっくりでも大丈夫です◎希望の条件や、何を優先に考えたいか一緒にお話ししながら考えてみましょう。
  3. 申込(無料)
    ご新築の場合、買いたい土地が決まったら、建物の予算等も含め、住宅ローンの事前審査について
    相談しながら一緒に進みましょう。手続きの最中に他の人に売れてしまわないように、申込を入れておくことで確実に購入の優先権を確保できます。
  4. 契約準備
    日程を調整し、ご契約書類等の作成に入ります。
    契約書に貼る印紙代や、手付金(売買価格の一部)をご用意していただきます。
  5. ご契約当日
    土地に関する法令等を含む重要事項説明を宅建士から受けていただき、
    その後、ご契約となります。
    最後に、ご用意頂いた印紙代や手付金(売買価格の一部)をお支払いいただきます。
  6. お引渡し準備
    所有権移転に必要な申請手続きがあれば行い、許可を待ちます。
    お借入れを利用する場合、手続き等を進めます。
  7. お引渡し(決済)
    売買代金が支払われる日に、司法書士にて所有権移転を行います。
    おめでとうございます、今日からあなたも地主様です!
まずはお気軽にご相談ください。 お問い合わせ
来店予約Visit reservation お問い合わせContact